« 自治労の皆さんと育樹作業!ありがとうございました。 | メイン | 職場で温暖化防止のために汗を流す »

2022年10月 5日 (水)

新たな森ともと共にりんねの森づくり

 10月2日、足尾りんねの森での植樹のため、久し振りに早起きし阿部さんの安全運転で、新たな森とも2名と参加した。今春までいわき市に住んでいた橋本さんは、南相馬市鎮魂復興市民植樹祭には5回参加していましたが、足尾へは初めてでした。同じく6月から事務所で手伝いをしていただいている岩田さんも初の足尾入りでした。公害で禿山になった現地に立って「なんだこの山は、自然が壊されるとこうなるのか」が2人の最初の驚きと怒りの言葉でした。84a036a2224a491cba28ad825bf1f987

 植樹地はスタッフ、サポーターの皆さんが数か月前から準備をしてくれており、整った砂地と改良地でした。砂地を掘り起こすのに剣スコでは無理でしたので、橋本さんはツルハシで耕す作業を積極的にやってくれました。手がかかりましたが、私たちは苗木1本1本を丁寧に「元気で立派に育って欲しい」と願いを込めながら植えました。次の改良地は、スタッフが穴を掘り黒土と砂を混ぜて準備をしてくれていましたので、周りの草を刈りながらでも大変植え易く助かりました。

F58310a8ffe541cd90ca824dc63f64f5 植樹を無事に終え、かいた汗を拭い、雲1つ無い空の下で美味しい昼食をとりました。昼食後の休憩時間を活用し、家族で参加している親子さんに協力をして頂き、東京板橋区第八小学校開放協力会(はちっこプロジェクト)会長の保田さんから託された児童たちが育てたシラカシ2本を森びと広場の一角に「未来の子供たちの社会が環境に悩まされることなく生きられる様に」と願いを込め植えました。

Photo_2

Photo_4 岩田さんは、「段取り・準備作業の重要性を学び、これからの事務作業に少しでも活かしていきたい」。橋本さんは「国や企業は利益のため働くものを犠牲にして自然をも壊す。憤りを感じ許せない。」、「この破壊された自然、森を蘇らせる活動に感銘する。今後も参加し活動を担っていきたい」と思いを語ってくれました。

Photo りんねの森の移り変わりと児童たちが育ててくれたシラカシが生育することを楽しみにしながら、地球温暖化を少しでもストップさせる活動を、東京で更に広がることを目指していきたい。

(東京都ファンクラブ 松井富夫)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/34253604

新たな森ともと共にりんねの森づくりを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿