« 2023年8月 | メイン | 2023年10月 »

2023年9月

2023年9月29日 (金)

穏やかな海、秋の訪れ近し森作業

2023929 本日(9/29)は9月最終日の応援隊スタッフによる森作業を行ないました。まだまだ残暑厳しい中、各スタッフは熱中症、コロナ対策予防のため帽子、マスク着用、水分補給することに心掛け9時30分育苗場に集合しました。

2023929_2 岩橋事務局が用意した冷たい麦茶を飲みながら作業の打ち合わせを行いました。育苗場の気温は30℃近くになっていましたが海風によってそれほど暑くは感じられませんでした。本日の作業は、育苗場周辺の草刈りとポット内の草取り、ポット内の追肥をすることにしました。

2023929_3

<暑さをしのぐため簡易テント内で追肥作業を行なうスタッフ>

2023929_4 2023929_5 <丁寧に心を込めてポット内の草取りに専念する山田・道中内スタッフ>

2023929_7

 育苗場の表玄関である看板前は、草で覆われていたため草刈り機できれいさっぱり刈り込みました。松林代表はどこでも玄関口といえば、だれが見えられてもきれいさっぱりすることが大事なことであると話されていました。

2023929_8 休憩タイムでは、東城スタッフから今年12月までの事業計画案について話されました。11月のお茶会や12月の年末作業・慰労会の取り組みについて具体的に皆さんと議論を深めあっていくことを確認しました。それぞれスタッフからの意見交換も同時に行いました。今年の暑さによって苗木も弱り私たち人間もバテ気味であった。地球沸騰と言われている中で森づくり(木を植えることの大事さ)活動の大切さを身に染みてわかった。体が動けるうちはみんなと頑張っていくとの決意も話されました。未来の子らにも話しかけ関わりをもって育樹作業を行なってきた森びと宮城県ファンクラブの林代表からの話もありました。応援隊も実行委員会主催の除草・育樹作業を通じて関心をもってこられた育樹ボランティアの人との関わりを大事にしていきたいと前向きな話もありました。「やるのは今でしょ。黙っていては進みませんよ。実行あるのみ」と自分に檄を飛ばし打ち合わせは終わりました。

2023929_9 遮光ネットの活用と草取り、追肥によって元気に育つ苗木たち。本日は、前日の雨によって水撒き作業はやめましたが、今後も暑さのぶり返しもありますので気象情報をチェックし水撒きするようにしました。

2023929_13 本日の参加者は、渡部顧問、松林代表、菅野副代表、山田事務局、岩橋事務局、道中内スタッフ、東城スタッフ、森びと宮城県ファンクラブ林代表でした。暑い中、大変お疲れさまでした。

<写真で見る秋の訪れ近し・・残暑も厳しお互いに体調に気をつけましょう>

2023929_14

<育苗場のススキの原風景>2023929_15 2023929_16<育苗場周辺の山ぶどう・・美味しそう>

2023929_17<自宅に咲いた珍しい白の彼岸花・・森びと松村宗雄さんからのプレゼントでした。>

                    (報告 東城敏男)  

2023年9月26日 (火)

都民の声に耳を傾けるべきだ!

「都民の声に耳を傾けるべきだ。何んのための再開発なのか」!主催:こどもの笑顔をつくる神宮外苑考える会

Img_20230828112930959_3

「明治神宮外苑と気候変動~人新世、脱炭素社会で求められるまちづくり」シン ポジュウムが昨日、新宿四谷地域センターで19時から開催されました。関心の高さを示す通り 100 名の会場は満席でした。Img_20230925190814702_2

主催者は、脱炭素が求められている社会でどの様なまちづくりを行うのか、今を生きる私たちと未来を生きる子供たちのことを考えるのは大人の責務である。

Img_20230828113955556_2

再開発に反対しているのではない。生態系豊かで 100 年以上培われてきた神宮外苑を再開発の名によって壊されるのを認めるわけにはいかない。国内外からも関心がもたれている。それは世界遺産など文化財に関するユネスコの諮問機関「イコモス」のパ リ本部から事業撤回を求める警告、遺産危機警告(ヘリテージ・アラート)がだされ ました。このアラートは岸田首相をはじめ国交省、文科省環境省各大臣、小池都知事、 各関係区長、4事業者など併せて 18 者に要請書が発送されています。

Img_20230828111645331

この様な状況下で催しされたシンポジュウムのパネラーは、ロシェル・カップ氏、明日香壽川氏、斎藤幸平氏、糸永浩司氏他2名でした。様々な提起を受けデスカッションで出されたのは、「脱炭素社会が求めれれている中で、歴史的価値のある公園を壊し木を伐採することは逆行している」「環境権、自然権を守るために立ち上がろう」「3,5パーセントの人が動くことで行政や事業を変えることができる。他人事ではなく自分事として考え、共に人間は森に生かされていることを訴えて行くべきだ」「マスメディアが余り報道しない中で、昨日のTBSサンデーモーニングの内容は的を得ていて大変良かった」の発言に会場内は拍手の渦、私も同感でした。社会を変えるのは市民、都民、マスコミなどが一緒になって行動することの大切さを学んだ会でした。(東京FC:松井富夫)

2023年9月 9日 (土)

台風(大雨)の恐怖について

    昨日、台風13号の影響で台風から離れた千葉県でも、早朝からまるでバケツをひっくり返したような雨が降っていました。

20230909_175759    私は、午前中に用事があり、車で出かけました。雨のため道路はいつも以上に混んでいましたが、事故のないように安全運転に心がけました。用事が終わり、もうすぐ自宅に着くところで風が強くなり、雨が横殴りで車に打ちつけてきました。前を走る車のテールランプしか見えなく、ワイパーの効果がない状態での運転となり、恐怖を感じました。速度を落とし、無事に到着しますように、と祈りながらハンドルを握り、自宅に向かいました。

    いつもの車は少し車高が高いのですが、車検のため借りた代車が軽自動車でしたので、車高が低く、目線が低いので大型車の後ろのバンパーに吸い込まれそうな感覚となり、運転していても怖さを感じました。

20230909_175823_2

    今回の経験から、今後大雨の日は無理に外出しないように気を付け、家族に心配をさせないように注意したいと思いました。また、自分と家族の「命を守る」ための行動が何よりも優先されることを、この秋に地域で語り合います。

(報告:千葉県ファンクラブ・武田芳明)

2023年9月 2日 (土)

第4回植樹会場の下草刈り作業を行ないました

202392


202391_2 本日(9/2)は、南相馬市鎮魂復興市民植樹祭実行委員会主催の除草・育樹作業を第4回植樹会場の原町区萱浜字東蔵前地内で行いました。この会場は、2016年に植樹してから7年目を迎えますが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で実行委員会としての除草作業は、しばらく「中止」となっておりました。

 8時30分からの作業開始のため応援隊のスタッフ5名は、8時に現地集合し市役所担当者との打ち合わせと手伝いを行いました。市民、育樹ボランティアの皆さんは暑い中、総勢60名参加しくれました。

202392_2 202392_3

 8時30分より南相馬市農林整備課の岡田さんの進行で朝の打ち合わせを行いました。佐藤課長のあいさつでは、市民ボランティアのみなさんに対するお礼と作業には、こまめな水分補給とケガのないように注意し30分作業したら1回休憩とるようにしていただきたいと話されました。

202392_4 続いて、応援隊の松林代表からあいさつがありました。海風で体感もそれぞれ違いますが熱中症に注意しハチ刺されやケガのないように心がけてください。草刈りを通じて何かいろいろと発見してみるとまた一面、楽しい作業になりますと話されました。引き続き、鎮守の森担当の箱崎さんからは、除草、育樹作業にあたっての基本的な注意事項が話されました。各参加者は刈込鋏、手鎌を持ち寄り草刈り作業を開始しました。

Photo_2

 参加者は、横一列に並んでマウンドの上へと刈込鋏と手鎌を使用し草刈り作業をしていきます。セイタカアワダチソウが立ちはだかり作業もスムーズにいかず大変でした。市役所リーダーが、30分たったので水分補給・休憩タイムして下さいの声掛けで一服しました。すでに作業服は汗ばんだ状態でした。

 草刈りを通じていろいろと発見してくれた参加者がいました。その写真と感想を掲載していくこととしました。

202392_5

<苗木と一緒に生育するフキ>(サンショウの木もありました)

202392_6<巣立ちした、ウグイスの巣>

202392_7<ところどころに見られたモグラの穴>

202392_8<ツバキの実も大きくなりました>

202392_9 第4回植樹会場には試行的に松を植えてきました。ご覧のように松の生長は、苗木とは違い大きくなり苗木が松によって日陰となったり栄養分がとられ生長に弊害があるのではとの話もありました。作業を通じていろいろな発見と今後の課題・材料があることに気づかされた楽しい作業でもありました。

202392_10 今回の除草・育樹作業は、熱中症になったボランティアやケガ人もなく無事に終わりました。

 次回の除草・育樹作業は9月16日(土)引き続き、第4回植樹会場で8時30分からです。多くの市民に声掛けし、当日の作業での再会を大変楽しみにしています。

 真夏日の中での作業お疲れさまでした。市民、育樹ボランティアの皆さんをはじめ市役所のみなさん大変ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

 本日の応援隊の参加者は、松林代表、小川事務局、松本スタッフ、岩橋恵美スタッフ、東城でした。

               (報告 東城敏男)