« 「公害の原点」を「未来の財産」へ。源流の森を育てよう! | メイン | 脱炭素社会への本気度を私たちから »

2020年9月20日 (日)

自然薯の恵みを共有できる喜びを味わいたい

 今の夏も酷暑で農作物生産に影響が出て、一部野菜が高騰した。我が家の柿も落ち始めている。大雨被害が遭った地方では肥沃な土がダメージを受け、住宅の不安や森が衰弱している。

202009  毎年梅雨があるように、大雨や暴風が毎年大暴れしている。人や生きものたちの命を育む営みのリズムが狂ってきていると思う。今までの暮らしのリズムといった日本人の当たり前の四季が変化している。 

202009_2  私の若い頃は、晩秋の訪れを楽しみにしていた。葉が枯れて落ちないうちに、その弦に目印をつけていたのが自然薯。今頃の時季は、枯れた弦に付いている「ハナタカメン」を探し、それに唾を付けて鼻の上に乗せて遊んでいた。弦に、ムカゴが付いているとラッキーで、家で美味しくいただいた。 

Dscn3523  乾いた土が好む自然薯だから、雨水が溜まらない所の自然薯を探していた。古希を過ぎて、実家付近で自然薯探してみたいと思っているが、想定外の異常気象で自然薯か好む土壌が心配だ。

20200921  コロナウイルスに負けない免疫力を付けていくためにも良いのではないかと、自然薯の恵みを頂きたいと思っているが、自然界のしっぺ返しは半端ではない。数年かけて食べ頃に生長し、私たちの免疫力を恵んでくる自然薯。その生長の土台を壊している人間の暮らしと経済活動。自然薯の恵みを継続していくためには、周囲の森を元気にしていくことを考え、できることを実行していきたい。

Photo  貴重となった自然の恵みを掘ることができたら、仲間たちとその恵みに感謝したい。(森びとAD・松井富夫)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/34216623

自然薯の恵みを共有できる喜びを味わいたいを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿