« 2023年1月 | メイン | 2023年5月 »

2023年3月

2023年3月22日 (水)

春の陽気に包まれた今日の森作業!!

 本日(3月22日)、南相馬は晴天でした。気温18℃と暖かい日でした。春彼岸の中日を過ぎ、春を感じる一日でした。3月に入り2回目の森作業でした。

 応援隊7名と森びと宮城県ファンクラブ・林雄一代表の計8名は10時に雫育苗場に集合し、事務局・山田悦子さんの作った温かいコーヒーを飲みながら作業打ち合わせを行ないました。本日の作業は育苗場内の風囲いなどの越冬対策の片付けと通路確保の除草剤散布、苗木の管理を行ないました。

 

P1020743

P1020747

P1020745

P1020748

 参加者はWBCの試合が気になっていましたので作業途中に試合速報を聞きながら作業を行ないました。そして試合は3対2で日本チームがアメリカチームに勝利し、3大会ぶりに世界一を奪還しました。野球を愛する選手たちが互いの国の枠を超えて励まし合い、鼓舞し合いスポーツの楽しさを全身で伝え、子供たちばかりでなく、私たち大人も夢中にしてくれました。戦火を逃げ惑う子供たちに向ける「銃」をバットとボール、グローブに持ち替え、平和のスポーツでの競い合いが出来ないものかと願いながら、みんなで選手の奮闘を称えました。

 作業終了後、26日に開催される第9回南相馬市鎮魂復興市民植樹祭応援隊総会に向けた、スケジュールの最終打ち合わせを行ないました。

P1020756

P1020754

 3月26日13時から南相馬市情報交流センター中会議室において第9回総会を開催し、この一年間の活動経過と今後一年間の活動計画を議論します。

 第11回南相馬市鎮魂復興市民植樹祭は2023年6月11日(火)12時~15時(※雨天決行) 南相馬市原町区北泉地内で植樹面積0.4ha、参加人数約1,500名、植樹本数約20,000本で開催することになりました。出来るだけ多くの市民ボランティアや森びとプロジェクト会員の参加をお願いいたします。今年もみんなの力で第11回鎮魂復興市民植樹祭を成功させましょう!!

 本日の参加者は、渡部代表、松林副代表、菅野副代表、山田事務局、東城スタッフ、道中内スタッフ 、宮城県ファンクラブ・林雄一代表、筆者・岩橋でした。      

  (報告 岩橋孝事務局)

2023年3月19日 (日)

原発のない福島を!県民大集会に参加して

 昨日の福島県はみぞれの寒い一日でしたが、本日(3月19日)は打って変わった春本番の暖か一日でした。今日は3年ぶりに外出し、「2023原発のない福島を!県民大集会」に参加してきました。東日本大震災、東電フクシマ原発事故、津波から12年の現状を再認識するために行ってきました。

2023319_2会場には老若男女が福島県内外から集い、900名の市民が集まりました。感動したのは、高校生が中心になったオープニングの合唱、平和大使に選ばれた高校生からの訴えは私の心を脱原発へと動かし、その他にも多くのことが学べました。

319

 特筆したいことは、政府の原発回帰やALPS処理水の海洋放出に対してあきらめず声を社会へ上げ続けていくことの大事さでした。特に、放射線量の測定を行ったり、外で遊べなかったり、避難させられたりの生活を送ってきた子供たちから、これ以上、負の遺産を残さないでほしいとの悲痛な叫びには応えていかなければと思いました。広島研修に参加した高校生平和大使からは、写真や飾られた遺品等よりも自分の言葉によって相手に伝えることの大事さを切々と訴えかけている態度には感動しました。

2023319_3集会の最後には、処理水を海に流すな!のカードを参加者全員で掲げ、国の政策の誤りによって再び人々が犠牲を強いられることのないように声を大にして訴えていくアクションを継続させていくことを誓い合いました。

2023319_4 福島県の桜の開花はまだですが、春の香りを放っている梅の花が集会参加者を包み込んでくれていました。久々の集会でしたが、青年時代の志が私の心に呼び起こされた気持ちになりました。生涯働く者として、若者たちの社会運動をサポートできればと思いました。(福島県FC 東城敏男)

2023年3月13日 (月)

神宮外苑の再開発如何なものか!

神宮外苑の再開発如何なものか!          

桜の開花が早まると報道されている。花見が出来ることは嬉しいが、早まることに何か違和感を覚えるのは私だけでしょうか?Dsc_0079 東京フアンクラブは3月7日役員会を開催し、第二回お茶会をより良い会にする為、第一回お茶会を振り返りました。現実に起きている環境破壊・災害を見聞しても自分の問題として受け止めている人は少ない感じがする。心ある人達と本気になって取り組み危機的状況であることを発信していくお茶会を創りたい。

その思いで準備したのは、自然災害・環境の新聞切り抜きや都市の地下鉄浸水のビデオを鑑賞して頂いた。併せて多摩川が氾濫した19号台風の教訓から、日野市のマンション住民の取り組みを紹介して頂き、話しを深め様としました。

「ビデオは評価されたが、何がメーンだったのか」「避難計画や対策を行政に求めることは大事だ。それと共に市民が自らの行動を組み立てて置かなければ命を守ることは出来ない」等の声があった。自然災害の現実からどう命を守るのか?と言う本題にテーマを絞り切れなかった。

第二回は、基本に立ち帰りまず役員各自が誰に声掛けるのか?今回参加して頂いた皆さんに協力して戴き、参加者を広く募る。テーマは森づくりの紹介(10年ビデオ上映)と世界で起きている異常気象と災害の映像をピックアップし鑑賞する。日時は7月8日とする。Dsc_1242_2併せて今・東京FCで取り組む事は、都が主催して閉幕した国際会議で「持続可能な社会へ連携」の共同声明がまとめられた。一方で神宮外苑の1000本の樹木を再開発で伐採しようとしている。この事業の見直しを求める取り組みへの賛同者を募っている。共に賛同することを訴え、神宮外苑の散策をエコ散歩の前に実施し共有していきます。「お茶会」への参加宜しくお願いします。

                                    東京FC松井富夫