« 2022年5月 | メイン | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月30日 (木)

7月、8月への心配は尽きない

    東京ではまだ6月というのに、5日連続の猛暑日(35℃超)です。仕事柄、駅のホームに出てサウナにいる時と同じように感じながら仕事をしています。最近、車内や駅構内で体調を崩されてる方が増えています。

20220629_182948_2

    政府は東京電力管内で初となる「電力需給逼迫注意報」を発令しました。他方で、ロシアによるウクライナ侵攻の影響で、火力発電に使用する燃料価格の高騰等を背景に10%~30%電気料金の上昇が続いており、昨日さらに8月から電気料金値上げすることが発表されました。

20220629_184409

    今月22日から参議院議員選挙が公示され、原発への攻撃リスクを直視し、脱原発を加速すべきだとする立憲民主党など野党と、原油価格高騰に対応するため原発の再稼働を進めるべきだとする自民党や維新との意見が分かれています。20220629_221020    2011年3月11日の東京電力福島第一原発事故以降、政府は原発再稼働路線を進め、接続の拒否などで再エネの普及を妨害してきました。そのうち再エネは一番安いエネルギーに変わりましたが、原発事故費用や容量市場として原発や火力のコストまで新電力に乗せ、潰しにかかっているように見えます。

    私たち市民からすると、この3年間コロナウイルスに振り回され、賃金やボーナスは上がらず、さらにあらゆる物の値上げと三重苦、四重苦を強いられています。ここに来て、さらに節電が求められています。私の職場では、節電の取り組みとして切符の券売機の稼働台数を縮小したり、部屋の一部の電灯を消灯するなどしていて、引き続き行っていくとしています。

20220629_074056_2    しかし、駅のホーム(1面2線)には10台以上の自動販売機が設置されており。そもそも自前の電気とはいえ、こんなに自動販売機が必要なのでしょうか、全て稼働させる必要はないと思います。

20220629_183028_2    この11年間、原発再稼働に固執し、安定的な電力供給の確保に取り組んでこなかった政府。私たち市民にそのツケを回すのは全くもっておかしいです。今日で6月は終わりますが、このままでは7月と8月はどうなってしまうのか非常に不安です。私は「世紀末に生存不安定な時代を迎えないために~」だとか、「2025年までに~」と言っていましたが、ここ数ヵ月さえ心配になってくるほどの危険が迫っていることを体感しています。節電で乗り切れるほど単純ではありません。私たちがこの先、安心して託せるのは、どこ(の政党)で、誰なのか。7月12日の投票の参議院議員選挙は、必ず投票に行って自分の意思を示しましょう。

(運営委員・小林敬)

2022年6月27日 (月)

元気の素になってほしい「いのちの森」づくり作業

 6月24日、宮城県ファンクラブは名取市内の「いのちの森」で、今年2回目の育樹作業を行いました。当日の作業は、ヤブツバキ、シロダモ、ユズリハ、アカガシ、アオキを66本補植し、蔓(つる)の侵入を遮るための草刈りと草抜きを行いました。Dsc01160 森の中では、昨年初めて実を付けたヤマグリの花が咲きはじめていました。秋には仲間達と「栗拾い」を行い、自然の恵みを頂けるのではないかと、今から楽しみです。Dsc01159  森は自然の恵みだけでなく、自然と接することで純粋な癒し効果があるという、科学的な証拠や研究が出されています。「がん細胞を攻撃する血中のナチュラルキラー細胞が増え、ストレスや苛立ちの存在を示すアドレナリン濃度が減少する」という報告が出されているようです。そのことが寿命や長期的な健康に、どの程度貢献できるかは分かっていませんが、短時間でも森作業をしているとその恩恵があるかもしれません。作業終了後は爽快感と充実感、さらに自然に体が包まれているような感じがしました。

Dsc01162 これからは木を植えてくれた方々と「いのちの森」を訪れ、私たちは森に生かされていることを実感してほしいと思います。(宮城県FC・林雄一)

「脱炭素社会」を目指して!森びとプロジェクト第3回総会開催。

 本日6月26日(日)、東京都文京区の林野会館会議室において第3回総会を開催しました。12時過ぎには外気温は35度に上昇し、受付を済ませた正会員の皆さんは6月の異常な暑さに気候の変化を口にしていました。

Dsc06283

 総会は新型コロナウイルス感染予防を考え、総会参加にあたっての県外移動を減らすため、林野会館会議室とオンライン参加の正会員をZoomで繋ぎ開催されました。

 13時、大野運営委員の司会で総会が開会。総会には正会員365名中311名の参加(委任状含)があり、会員の3分の1以上の参加を確認し成立が宣言されました。

Dsc06277

 議長に加賀春吾さんを選出し、議事進行が行われました。中村幸人代表より主催者あいさつをいただき、以降、議事次第に基づき第1号議案:2021年度活動経過報告(森作業を動画で見ていただきました)、第2号議案:2021年度収支決算報告、会計監査報告を行い、承認をいただきました。

Dsc06269

 引き続き第3号議案:2022年度活動方針案、第4号議案:2022年度予算案が提案され、各県で森づくり活動や温暖化防止に向け地域の皆さんと活動を進める会員の皆さんから発言をいただきました。

 太平洋沿岸での森の防潮堤づくり(宮城県荒浜・名取市)、南相馬市鎮魂復興市民植樹祭応援、足尾での里親植樹に参加しての思い、森林セラピーや森に生かされていることを感じる森の「エコ散歩」・森の案内、森びと各県ファンクラブ間の交流など1年間の活動を振り返り学んだことや、今後の目標などが発言されました。

Dsc06281

 会場内にはオンライン参加の会員がスクリーンに映し出され、会場とスクリーン内の一体感を感じながら12名の正会員から発言をいただき2022年の活動方針を豊富化していただきました。

Dsc062861

 運営委員会からの答弁を行った後、第3号議案、第4号議案の承認が確認され、第5号議案:運営委員、会計監査の選任を行いました。今総会で、中村幸人代表、太宰初夏運営委員が退任し、新たに桜井勝延さんが新代表に、大山博延さんが運営委員に選出されました。中村幸人さんは植生アドバイザーとして私たちの森づくりに助言を頂きます。

Dsc05915

 今年度は森びとのアクションプランをまとめて、政府や行政等に意見を届けていきたいと思います。森づくりに関しては、昨年度に引き続き「里親植樹」を実施し、「りんねの森」づくりという植物遷移を観察できる森づくりを開始し、第1回7月10日、第2回20日に植樹を実施します。

Dsc06037_2

 やれることは小さいことですが、やっていくことは「脱炭素社会」を生き抜くために、地球全体のシステムを調整する機能を健全にしていく“いのちの森づくり”です。

Dsc05898

第3回総会に参加された正会員の皆さま、見守ってくれた賛助会員の皆さま、森ともの皆さま、活動を支えて下さったすべての皆さまに感謝申し上げます。森びとプロジェクトは今年度も、山と心に木を植えていきます。

(副代表 清水 卓)